金箔

金に銀を混ぜることは早くから行われていました。現在のように箔打ち技術が高度に発達し1/10000㎜にまで打ち延ばし箔の間にはさむ打ち紙に金箔が付着してしまうために
銀や銅を混ぜて強度をもたせなければなりませんそうした機能上の問題は別としても金はいつの時代においてもつねに高価であり用途に応じることはもちろん
様々なデザインを追及することも含め、銀との合金が用いられてきました。銀の混入度が高くなるほど金色は青味をおびてきます。純金を”赤金”と呼ぶのに対して”青金”と呼ばれます

   

金箔の合成配合率     
 純金箔の種類   本金  純銀  純銅 
純金箔  24K 99.99%
     
本金箔         五毛色 99.50% 0.50%    
一号色 98.91% 0.49% 0.59% 
二号色 97.66% 1.35% 0.97% 
三号色 96.76% 2.60% 0.67% 
四号色  95.79% 3.53% 0.67% 
三歩色 94.43% 4.90% 0.66% 







金銀糸


     

当初作られていた製品は「本金糸」「本銀糸」といわれる撚り金糸と「本金平箔」「本銀平箔」といわれる平箔でした。
主原料は金箔・銀箔と紙です。紙は雁皮(がんぴ)や楮(こうぞ)三椏(みつまた)を材料にして漉いた手漉き和紙です

金糸には太さがあり手箔の金糸では漆の塗り具合、金箔の厚みでデニールの数値が変わります

本金糸1掛 約220デニール

※加工によって数値は変わります


主な製造工程  紙張り~地引き~箔押し上げ~着色~裁断~撚糸






京都金銀糸工業協同組合様より